大学受験英会話文・口語表現問題集

【大学受験英会話文・口語表現問題集】~第7回~「リアルな英語を手に入れろ!大学入試突破のための英会話・口語表現ガイド」

原田英語マン
原田英語マン
【大学受験英会話文・口語表現問題集】は、早稲田・慶応・上智・東京理科大・明治・青山学院・中央・学習院・立教・法政・駒澤・立命館・関西学院・同志社大学などの難関大学から、日本・東洋・駒澤・専修大学といった中堅私立大学、そして国立大学に頻出の英会話文や口語表現の予想問題や過去問を、1問1答式で大量にインプットしていくコーナーです。”解答・解説”をクリックすると、解答や日本語訳、解説が出てきます!

31.【原田英語オリジナル】

A: I failed my exam today. I don’t know what to do.
B: (   ) We can study together for the retest.

① Tomorrow is another day.
② That’s a good idea.
③ This is your fault.
④ I told you so.

解答・解説

解答:① Tomorrow is another day.

解説:Aが試験に落ちてしまい、どうすればいいかわからないと悩んでいる場面に対し、Bが前向きな言葉をかけ、再試験のために一緒に勉強しようと提案する選択肢は「① Tomorrow is another day.」です。これは、「明日は新しい日だ」「明日は別の日だ」という意味で、挫折や失敗の後に希望を持ち続けることを促す表現です。

②”That’s a good idea.” は、「それはいいアイデアだね」という意味で、この文脈では適切ではありません。
③”This is your fault.” は、「これは君のせいだ」という意味で、Aの問題に対する励ましや解決策としては不適切です。
④”I told you so.” は、「だから言ったじゃないか」という意味で、この文脈では適切ではありません。

日本語訳:

A:今日、試験に落ちてしまった。どうすればいいかわからない。
B:明日は新しい日だよ。再試験のために一緒に勉強しよう。

Tomorrow is another day.
「明日は新しい日だ」「明日は明日の風が吹く」

⇒失敗や挫折を経験したときに、前向きになるための言葉です。”Tomorrow is another day.”とは直訳すると「明日は別の日だ」となります。つまり、「今日失敗したとしても、明日は新たなチャンスがある」、「明日には何かが変わるかもしれない」という希望を込めた表現です。

<例文>
“I didn’t get the job, but I’m not upset. Tomorrow is another day.”(その仕事はもらえなかったけど、落ち込んでないよ。明日は新しい日だから。)

 

32.【原田英語オリジナル】

A: I’ve always wanted to start my own business, but I’m not sure if I’d be successful.
B: (   ) You just need to believe in yourself and your ideas.

① That’s a piece of cake.
② The sky’s the limit.
③ That’s a wild goose chase.
④ It’s a vicious cycle.

解答・解説

解答:② The sky’s the limit.

解説:Aが自分のビジネスを始めたいという夢を持っているが、成功するかどうか不安であることを表現しています。この状況に対し、Bが「自分自身と自分のアイデアを信じるだけでいい」というポジティブな応答をする選択肢は「② The sky’s the limit.」です。これは、「可能性は無限大だ」という意味になります。

① That’s a piece of cake. は、「それは簡単だ」という意味で、この文脈では適切ではありません。
③ That’s a wild goose chase. は、「それは無駄足だ」という意味で、Aの夢に対するポジティブな応答としては不適切です。
④ It’s a vicious cycle. は、「それは悪循環だ」という意味で、この文脈では適切ではありません。

日本語訳:

A:ずっと自分のビジネスを始めたいと思っていたんだ。でも、成功するかどうかわからないんだよね。
B:可能性は無限大だよ。自分自身と自分のアイデアを信じるだけさ。

【The sky’s the limit.】
「可能性は無限大だ」

⇒自分の可能性や将来の成功に対して制限を設けず、最大限に努力してみるべきだという意味を込めたフレーズです。”The sky’s the limit”は、一般的には、大きな夢や目標に向かって努力することを勧めるときに使われます。

<例文>
“The sky’s the limit, so don’t be afraid to dream big.”(可能性は無限大だから、大きな夢を見ることを恐れないで。)

 

33.【原田英語オリジナル】

A: We are going to miss our flight.
B: (   ) We need to hurry and get to the airport.

① That’s unfortunate.
② That’s a possibility.
③ Time is running out!
④ That’s not my concern.

解答

解答:③ Time is running out!

解説:Aがフライトに乗り遅れることを心配しているのに対し、Bが急いで空港に向かう必要があると迫りくる時間を示す選択肢は「③ Time is running out!」です。これは、「時間が切れかけている」という意味になります。

① That’s unfortunate. は、「それは不運だ」という意味で、この文脈では適切ではありません。
② That’s a possibility. は、「それは可能性がある」という意味で、Aの問題に対する答えとしては不適切です。
④ That’s not my concern. は、「それは私の関心事ではない」という意味で、この文脈では適切ではありません。

日本語訳:

A:フライトに乗り遅れるよ。
B:時間切れになっちゃうよ!急いで空港に行かなくては。

【Time is running out!】
「時間切れになってしまうよ」「時間が切れかけている!」

⇒時間が限られている、あるいは時間がほとんどなくなっているという状況を表すフレーズです。特に緊急性や急ぎの必要があるときに使われます。

<例文>
“Time is running out! We need to finish this project by tomorrow.”(時間が切れかけている!明日までにこのプロジェクトを終わらせなければならない。)

 

34.【原田英語オリジナル】

A: I’m not sure what to do this weekend.
B: We could (   ) and decide closer to the time.

① play it by ear
② break the ice
③ pull someone’s leg
④ hit the sack

解答・解説

解答:① play it by ear.

解説:Aが週末に何をするべきかわからないと言っているのに対し、Bがそれを決定するのはもう少し時間が近づいてからにしようと提案する選択肢は「① play it by ear.」です。「play it by ear.」は、「その時の状況を見てから決める」という意味になります。

② break the ice. は、「雰囲気を和らげる、初対面の人との間の緊張を緩和する」という意味で、この文脈では適切ではありません。
③ pull someone’s leg. は、「誰かをからかう、ふざけて嘘をつく」という意味で、この文脈では適切ではありません。
④ hit the sack. は、「寝る、ベッドに入る」という意味で、この文脈では適切ではありません。

日本語訳:

A:週末何をするかわからないな。
B:その時の状況を見てから決めるのもありだよ。

【play it by ear.】
「その時の状況を見てから決める」「臨機応変に対応する」

⇒状況が変わるかもしれない、またはすべての情報がまだ揃っていないときに使うフレーズです。元々は音楽の世界からきた表現で、楽譜を見ずに耳で聞いて演奏することを指します。それが転じて「予定を立てずに、その時の状況によって行動を決める」という意味になりました。

<例文>
“Let’s play it by ear, we can decide whether to go out or stay at home depending on the weather.”(その時の状況を見てから決めよう、天気次第で外出するか家にいるか決められるからね。)

 

35.【原田英語オリジナル】

A: We haven’t decided on our vacation destination yet.
B: (   ) We’re still considering a few options.

① It’s still up in the air.
② It’s a piece of cake.
③ It’s a no-brainer.
④ It’s a small world.

解答・解説

解答:① It’s still up in the air.

解説:Aが休暇先がまだ決まっていないと述べているため、その状況に最も適した選択肢は「① It’s still up in the air.」です。これは、「まだ決まっていない」という意味になります。

② It’s a piece of cake. は、「それは簡単だ」という意味で、この文脈では適切ではありません。
③ It’s a no-brainer. は、「それは明らかだ」または「それは簡単な決定だ」という意味で、この状況には適していません。
④ It’s a small world. は、「世界は狭い」という意味で、この文脈では適切ではありません。

日本語訳:

A:まだ休暇先が決まっていません。
B:まだ決まっていないんです。いくつかの選択肢をまだ検討中です。

【It’s still up in the air.】
「まだ決まっていない」

⇒何かが未決定で、結論が出ていない状況を表すフレーズです。”up in the air”は直訳すると「空中にある」となりますが、この表現では「未定の」という意味になります。
“It’s still up in the air” はビジネスや日常生活レベルの会話で使われることがあります。

<例文>
“The date of the meeting is still up in the air.”(会議の日程はまだ決まっていない。)

関連記事