試験に超絶出る英熟語・英語イディオム

【試験に超絶出る英熟語・イディオム・英会話表現】”Jack of all trades”の意味は「何でも屋、多芸多才だがどの分野でも専門的ではない人」IELTS, 英検, 大学入試, 日常会話に超頻出!

原田英語マン
原田英語マン
このコーナーでは、大学入試やIELTS、TOEFL、TEAPなどに超絶出る英単語・英熟語・英語表現・イディオムを、アリエヘン例文と画像、そして音声でチェックしていきます。
Jack of all trades.

“I’m a jack of all trades – I can fix a car, bake a cake, and even do brain surgery. But I’m a master of none, so I usually end up with a broken-down car, a burnt cake, and a patient with a headache.”
「私は何でも屋です。車の修理、ケーキ作り、さらには脳外科手術までできます。でも、どれも専門ではないので、たいていは壊れた車、焦げたケーキ、頭痛に悩む患者で終わってしまうんです。」


【意味】

何でも屋、多芸多才だがどの分野でも専門的ではない人

【解説】

“Jack of all trades” is an idiom used to describe a person who has a wide range of skills or knowledge but is not necessarily an expert in any particular field. The full phrase is often extended to “a jack of all trades, master of none,” implying that while the person is competent in many areas, they do not excel in any specific one.

⇒「Jack of all trades」は、幅広いスキルや知識を持っているが、特定の分野で必ずしも専門家ではない人を表すのに使われるイディオムです。よくこのフレーズは「a jack of all trades, master of none(何でも屋だが、どの分野でも専門家ではない)」という風に続きます。つまり、その人は多くの分野で有能ではあるものの、特定の分野で秀でているわけではないことを意味しています。

【語源】

The phrase “Jack of all trades” originated in Elizabethan England, where “Jack” was a common term for any ordinary man. The idiom suggests that a person, like a common “Jack,” can have many skills without being a master in any particular trade.

⇒「Jack of all trades」という言葉はエリザベス朝時代のイングランドで生まれました。当時、「Jack」は一般的な男性を指す言葉でした。このイディオムは、一般的な「Jack」のように、ある人が特定の分野で熟練者ではなくても多くのスキルを持っていることを示唆しています。

【例文】

(1) As a small business owner, you often need to be a jack of all trades, handling everything from accounting to marketing.

⇒小さな会社のオーナーとして、経理からマーケティングまであらゆることに対応する多才な人になる必要があることが多い。

(2) My father is a true jack of all trades; he can fix a leaky faucet, build a fence, and even sew his own clothes.

⇒父は正真正銘の多芸多才な人だ。水漏れの蛇口を直したり、フェンスを作ったり、自分の服を縫ったりもできる。

(3) While it’s good to be a jack of all trades, sometimes it’s better to specialize in one area to really excel in your career.

⇒何でもできるのは良いことだが、キャリアで本当に優れた成果を上げるためには、ある分野に特化した方が良い場合もある。

関連記事