英検準1級英文要約問題

【英検準1級要約問題対策講座】<リニューアル>英検準1級要約問題サンプル予想練習問題集【5】(解答・解き方・解法解説・英語音声つき)

原田英語マン
原田英語マン
2024年度第1回の英検から、準1級のライティングセクションに新たに「要約問題」が追加されました。このコーナーでは、リニューアル英検に出題される要約問題のサンプル予想練習問題を解答・解説つきでご紹介します!

【要約問題サンプル5】

Electronic waste, or e-waste, is a growing problem worldwide. As technology advances and consumers demand the latest gadgets, the amount of discarded electronic devices is increasing at an alarming rate. Proper management of e-waste is crucial to minimize its impact on the environment and human health.

Recycling e-waste can have numerous benefits. Many electronic devices contain valuable materials such as gold, silver, and copper, which can be recovered and reused. This not only conserves natural resources but also reduces the need for mining, which can have negative environmental consequences. Additionally, recycling e-waste helps to reduce the amount of toxic substances, such as lead and mercury, that end up in landfills and can contaminate soil and water.

However, the current state of e-waste management leaves much to be desired. A significant portion of e-waste is exported to developing countries, where it is often processed in unsafe and environmentally harmful ways. Workers in these countries, including children, are exposed to hazardous substances as they dismantle electronic devices without proper protection. Moreover, the lack of strict regulations and enforcement in these countries allows for the improper disposal of e-waste, leading to the release of toxic chemicals into the environment.


【解答例】

The increasing amount of electronic waste poses significant environmental and health risks. Recycling e-waste offers benefits such as resource conservation and the reduction of toxic substances in landfills. However, much of the e-waste is exported to developing nations, where it is often processed in unsafe conditions, exposing workers to hazardous materials. Furthermore, inadequate regulations and enforcement in these countries contribute to the improper disposal of e-waste, resulting in environmental contamination. (70語)

要約問題サンプルの日本語訳:

電子廃棄物、つまりe-wasteは世界的に深刻化する問題です。技術の進歩と最新のガジェットを求める消費者の需要により、廃棄される電子機器の量が驚くべき速度で増加しています。e-wasteを適切に管理することは、環境と人々の健康への影響を最小限に抑えるために非常に重要です。

e-wasteのリサイクルには多くの利点があります。多くの電子機器には、金、銀、銅などの貴重な材料が含まれており、回収して再利用することができます。これは天然資源の保護につながるだけでなく、環境に悪影響を及ぼす可能性のある採掘の必要性も減らすことができます。さらに、e-wasteのリサイクルは、鉛や水銀などの有害物質が埋立地に集積し、土壌や水を汚染する量を減らすのにも役立ちます。

しかし、現在のe-waste管理の状況は十分とは言えません。e-wasteのかなりの部分が発展途上国に輸出され、そこでは安全ではなく環境に有害な方法で処理されることが多いのです。これらの国の労働者や子供たちは、適切な保護措置なしに電子機器を解体する過程で、有害物質にさらされています。さらに、これらの国では厳しい規制や執行が不足しているため、e-wasteの不適切な処理が行われ、有害な化学物質が環境中に放出されています。

解答例の訳:

増加する電子廃棄物は、環境と健康に重大なリスクをもたらしています。e-wasteのリサイクルは、資源の保護や埋立地における有害物質の削減などの利点があります。しかし、e-wasteの多くは発展途上国に輸出され、そこでは安全ではない状況で処理されることが多く、労働者が危険な物質にさらされています。さらに、これらの国での規制や執行が不十分なために、e-wasteの不適切な処理が行われ、環境汚染につながっています。

【英検準1級要約問題の解き方&手順】

1.  全体の把握(2分程度)
・パッセージ全体の論旨を理解する
・各パラグラフの内容を把握する
・パラグラフ間の論理的なつながりを読み取る

2. メモの作成(2分程度)
・全体の主張を1~2文でメモする
・各パラグラフの内容を1~2文でメモする(日本語でも可)

3. 要約文の作成(10分程度)
・メモをもとに要約文を書く
・パッセージ中の表現をそのまま使わず、自分の言葉で表現する
・具体的な用語や固有名詞は抽象的な表現で言い換える
・簡潔に言い換えて、語数制限内に収める

4. 論理的な一貫性の確保
・要約文の構造がパッセージのパラグラフ間の関係と同じになるようにする
・「しかし」「そのために」「したがって」などの接続詞を使って文の流れを示す

5. 語数制限への対応
・繰り返しや不要な修飾表現を削除する
・コンパクトにまとめる

6. 最終チェック
・要約文を読み返し、元の英文を読んだことがない人でも論旨が把握できるか確認する
・前提知識がなくても理解できる表現を使う
・スペルミスや冠詞のミスがないか確認する
・意味が確実に伝わるように文法を正確に使う

解説:

この要約問題は、電子廃棄物(e-waste)の問題点とリサイクルの重要性について述べた英文を読み、60~70語程度の英語で要約するというものです。

全体の構成を把握すると、e-wasteの増加とその適切な管理の重要性、e-wasteリサイクルの利点、現状の問題点の3つのパラグラフに分かれています。

各パラグラフの要点をメモすると、以下のようになります。

1.e-wasteは世界的に増加しており、適切な管理が必要。
2. リサイクルの利点:資源の保護、有害物質の削減。
3. 現状の問題点:発展途上国での不適切な処理、労働者の健康被害、規制の欠如。

解答例では、第1文でe-wasteの増加と環境・健康へのリスクを述べ、第2文でリサイクルの利点を示しています。第3文では、「however」を使って現状の問題点を対比的に説明し、最後の文で不適切な処理による環境汚染の問題を指摘しています。

全体を通して、具体的な用語を「有害物質」や「環境汚染」などの抽象的な表現に置き換えることで、簡潔にまとめています。また、文と文の間に適切な接続詞を使用することで、論理的な流れを維持しています。

この解答例は、e-wasteについての背景知識がない読者にも、問題の重要性とリサイクルの必要性が明確に伝わる、簡潔かつ論理的な要約になっていると言えます。英検準1級の要約問題対策として、この解答例を参考に、要点の把握と抽象化、論理的な文章構成を意識して練習することが大切です。

上のような英検準1級要約問題を、生成AIを使用して自己採点する方法を原田英語に掲載中です!ぜひ生成AIで自分の書いた要約文を自己採点し、自分の弱点や改善点を確認してください!
関連記事