1日5分英文&多読!【音声つき】

【1日5分英文多読&速読】<33>”Why Japanese Children Need More Sleep” ~大学入試英語頻出トピックを問題&音声つきで読もう!~

原田英語マン
原田英語マン
このコーナーでは、1日1本皆さんに役立つトピックを扱った英文(200words~程度)を英文・問題・解答解説・重要単語&音声付きでアップしていきます。速読用に、多読用に、そして何よりも大学入試に出るトピックなので、入試対策に役立ててください!!1日1本更新します!時間にして3~5分で気軽に学習できます!毎日英文を読む習慣をつけちゃいましょう!

【WPMの測定手順】

1. 読む前に設問を確認する
2. 時計(ストップウォッチ)を見ながら、英文を最初から最後まで読み、かかった秒数を記録する
3. 設問に解答する
4. 答え合わせをして正解数を確認する

以下の計算式でWPMを算出する

WPM = 語数 ÷ 読むのにかかった秒数 × 60 × 正解数 ÷ 設問数

※読んだ内容の理解を測定せずただ英文を読むスピードをチェックしたい場合は、WPM = 語数 ÷ 読むのにかかった秒数 × 60 まででOK。

Why Japanese Children Need More Sleep

Many Japanese children are not sleeping enough, and scientists say this hurts both their bodies and their minds. Two recent studies looked at sleep habits from toddlers to high-school students and found clear warning signs.

Professor Hiroki Ueda from the University of Tokyo followed 14,000 pupils. He discovered that almost every child slept less than the time recommended by doctors. Ninety-five percent of sixth-graders got fewer than nine hours a night, and twenty-seven percent of final-year high-school students slept under six hours. On weekends many pupils try to “catch up,” but this creates social jetlag, a gap between school nights and free days. When the gap is longer than two hours, later health problems become more likely.

Another research team compared sleep in different countries and saw that Japanese toddlers rest the least. Teenagers who sleep under five and a half hours are more likely to feel depressed or anxious.

Professor Take Takigawa at Juntendo University warns that a tired brain can look like one with ADHD. Children who cannot focus in class might simply need more rest, not medical drugs. Early checks and support can prevent wrong labels and help families act quickly.

Experts suggest regular bedtimes, darker bedrooms, and limits on phones at night. Experts also stress daily morning sunlight. Schools could start later, and parents might read bedtime stories instead of checking messages. Giving children enough good-quality sleep is an easy, powerful investment in their future health and learning. (250 words)

Answer the questions☆ (4=8)

(1) According to the text, what percentage of sixth-graders sleep fewer than nine hours?
a) 27 % b) 50 % c) 95 % d) 100 %

(2) What does the term “social jetlag” describe?
a) Flying overseas for school trips
b) A gap between sleep on school nights and free days
c) Staying awake during class
d) ADHD symptoms

(3) Which problem may be mistaken for ADHD, according to Professor Takigawa?
a) Too much morning sunlight
b) Using smartphones at night
c) A tired brain from lack of sleep
d) Eating late-night snacks

(4) Which solution is NOT mentioned by the experts in the article?
a) Regular bedtimes b) Darker bedrooms c) Extra morning sunlight d) Drinking coffee


【Answer】

(1) c) 95 %
解説:本文では、6年生の95%が9時間未満しか眠っていないと述べられています。

(2) b) A gap between sleep on school nights and free days
解説:「ソーシャル・ジェットラグ」は平日と休日の睡眠時間の差を指します。

(3) c) A tired brain from lack of sleep
解説:睡眠不足で疲れた脳がADHDと誤診される可能性があると説明されています。

(4) d) Drinking coffee
解説:記事で挙げられた対策に「コーヒーを飲む」は含まれていません。

【入試超絶頻出単語】

□ toddler (幼児)
□ recommended (推奨される)
□ gap (隔たり)
□ jetlag (時差ぼけ)
□ likely (可能性が高い)
□ depressed (憂うつな)
□ anxious (不安な)
□ focus (集中する)
□ label (レッテルを貼る)
□ invest (投資する)
□ habit (習慣)
□ disorder (障害)
□ sunlight (日光)
□ device (機器)
□ quality (質)

【全訳】

日本子どもたちもっと睡眠必要

 多く日本子ども十分おらず、研究者それ身体両方悪影響与える警告いる。幼児から高校生まで睡眠習慣調べ二つ最新調査は、はっきりとした危険信号示した。

 東京大学上田浩喜教授14千人追跡した結果、ほぼ全員医師推奨時間よりしかっていなかた。6年生95%19時間未満、高校最終学年27%6時間未満しかていない。週末に「だめ」する生徒多いが、平日ギャップ2時間超える将来健康リスク高まる。

 研究では、日本幼児他国子どもより睡眠時間最も短いことた。15.5時間未満睡眠しかない10は、うつ不安感じるリスク高い。

 天堂大学滝川教授は、睡眠不足疲れADHD注意欠陥示す警告する。授業集中できない子どもではなく睡眠必要かもない。早期チェック支援誤診ぎ、家族迅速対応できる。

 専門規則正しい就寝、暗い寝室、スマ制限勧める。日光重要だ。学校始業時刻たり、寝るだりするだけで、子どもたち健康学習大きな投資なる。

関連記事