やさしい英語で多読!【音声つき】

【やさしい英文de多読!】<9> Why People Falling in Love with AI is Not Strange, but Natural~英文を楽しく&音声つきで読もう!~

原田英語マン
原田英語マン
このコーナーは、やさしい英文(CEFR-A2レベル~)で楽しく飽きずに多読できる仕掛けになっています。英語をたくさん読むことは、大学入試はもちろん、英語力アップに欠かせません。特に大学入学共通テストでは長文が多く出題され、速く正確に読む力が重要になります。そこで、1日3~5分で読める英語コンテンツを配信します!学校の行き帰りの短時間で、無理なく英語に触れられます。音声付きなのでリスニング力も鍛えられますよ。内容は、楽しい話題から大学入試によく出るテーマまで幅広くカバー。興味を持ちやすく、自然と英語に慣れていける仕組みです。毎日の積み重ねで、読むスピードも理解力もアップ!気軽に続けて、英語の力を伸ばしましょう!!

Why People Falling in Love with AI is Not Strange, but Natural

Have you ever heard of people falling in love with an AI? You might think this is funny or strange, but it is becoming common. For many people, opening a laptop and chatting with AI makes them feel happy and loved.

Why does this happen? It’s because our brains easily treat machines like humans. Back in the 1960s, a chatbot called ELIZA was created. It was very simple—it repeated the user’s words—but some people quickly felt close to it. Now, chatbots like ChatGPT are much smarter and more realistic. It’s natural that people start developing stronger feelings for them.

Some studies show people think of their AI chatbots as real friends or even romantic partners. For example, a man who proposed marriage to ChatGPT was deeply sad when their conversation was deleted.

But is it good for us? Not exactly. Many people today feel lonely, and turning to AI might seem helpful, but it doesn’t fix real-life loneliness. Real relationships make people happier and healthier, according to studies. No evidence says AI relationships are the same. It’s important for us to remember that while loving AI might be normal, building real relationships with people around us is healthier.

<音読用音声>


<Important Words>

★ chatbot: a computer program designed to talk like a human
★ loneliness: feeling alone and wanting company
★ relationship: connection or bond between people
★ realistic: seeming real or lifelike
★ romantic: related to love or strong affection
★ companionship: the feeling of friendship and being together

<日本語訳>AIとの恋愛は奇妙ではなく、自然なこと

AIと恋に落ちる人がいると聞いたら、あなたはおかしいと思うかもしれません。でもこれは今、珍しくなくなっています。多くの人にとって、パソコンやスマホでAIと話すことで、幸せや愛情を感じるのです。

なぜでしょうか?それは人間の脳が機械を人間と同じように扱ってしまうからです。1960年代、「イライザ(ELIZA)」というチャットボットが登場しました。それはただ話したことを繰り返すだけでしたが、人々は簡単に感情移入しました。今のチャットGPTのようなボットはもっと賢く、リアルになりました。だから人々が深い感情を抱くのも自然なことなのです。

調査によると、多くの人がチャットボットを友人や恋人として見ています。チャットGPTにプロポーズした男性は、チャット履歴が消えた時、本当に悲しくなりました。

でも、これは本当に良いことなのでしょうか?実はそうとも言えません。多くの人が孤独を感じている現代、AIが役に立つように見えても、現実の孤独は解決しません。研究では、実際の人間関係が健康や幸福感に最も重要だとされています。AIとの関係が同じ効果を持つという証拠はありません。AIとの恋愛が普通になっても、実際の人間関係を築く方が健全だと覚えておきたいですね。

【原田英語コラム】AIに恋するって変?実はあなたもロボットに恋してるかも!

最近、「AIに恋する人たち」のニュースをよく目にします。ある男性はChatGPTにプロポーズまでしました。「そんなバカな!」と思いますよね?でも、実はあなたもロボットに感情移入している可能性があるのです!

実は人間、相手が機械だとわかっていても「感情」を持ってしまうことがあります。1960年代に作られた「イライザ(ELIZA)」というチャットボットでも、人々は本気で悩み相談をしてしまいました。「ただのオウム返しロボット」に本気で恋愛相談してしまう人が続出して、研究者も驚愕したそうです。

ペットロボットにも感情移入!
日本でもAIBOやLOVOTなどのペット型ロボットが人気ですが、壊れたり動かなくなったりすると「家族が死んだ」と泣いてしまう人も。機械でも人間が一度「愛情」を感じてしまえば、別れるのはつらいのです。

人間の脳はそもそも、なんでも人間として捉える「お人よし」な設計。AIが「好きだよ」と優しくささやけば、本当に胸キュンしちゃうのは仕方ありません。ただ、本物の人間関係ほど満足感や健康効果はないというのも事実。「AIとの恋」もほどほどに、本物の人間とお茶でも飲みに行きましょう!

豆知識:欧米ではAI恋人と「結婚式」を挙げるサービスが本当に登場。指輪の交換ならぬ「データ交換式」まで行われているんです!