つかえるAIサイトデータベース

【つかえるAIサイト】”Consensus.app “(コンセンサス)を使って論文を検索し、エビデンスレベルの高い研究結果をゲットしよう!

【使えるAIサイト】Consensus.app(コンセンサス)

https://consensus.app/

数多くの論文(エビデンス)に基づいて回答を導いてくれる超おススメのAIサイトです。この「Consensus」というサービスは、多くの研究論文を瞬時に読み込んで、栄養や運動から経済政策まで、様々な分野に関する研究結果を教えてくれるものです。これにより、すぐに専門家のように研究に精通することができます。

たとえば、

“Is extensive reading effective in learning English?”

「英語学習において多読は効果的か?」

とコンセンサスの検索ボックスに入力してボタンをクリックすると、

 

多読に関する様々な研究論文が検索されます。その中でも”Highly cited”というマークがついている論文は、

“Higly cited”:This paper is in the top 5% of most cited papers in our database. Having lots of citations does not necessalily mean the finding is more valid, but it is an indicator of a paper’s influence.
「この論文は、私たちのデータベースで最も引用された論文の上位5%に位置しています。引用数が多いからといって、必ずしもその知見が有効であるとは言えませんが、論文の影響力を示す指標にはなります。」

と非常に影響力のある論文であることがわかります!

The results revealed that: (1) extensive reading has a significant effect on English vocabulary learning; (2) one semester (less than three months) is the most appropriate length of extensive reading instruction for vocabulary learning; (3) Graded Readers, comprehension questions and vocabulary exercise play significant roles as reading materials and education methods in promoting the vocabulary learning of EFL learners.

その結果、以下のことが明らかになった: (1)多読は英語の語彙学習に大きな影響を与える、(2)語彙学習のための多読指導期間は1学期(3ヶ月未満)が最も適切、(3)EFL学習者の語彙学習促進においてGraded Readers、理解問題、語彙演習は読書教材・教育方法として大きな役割を果たす。

現在のところ、無料で使用できますが、英語のみ有効のようです。もっともDeepLやサイト翻訳機能を使用すれば、全く問題はありません!

また、”Synthesize”(合成する)という部分をオンにすると

分析された上位5~10本の論文から、質問した内容の結果(YES/NO)を判定してくれます。この場合、

“Is extensive reading effective in learning English?”

「英語学習において多読は効果的か?」

の答えは、

92%「はい」8%「おそらく」0%「いいえ」

ということから、

「英語学習において多読は効果的である可能性が非常に高い」

という結論が導き出されます。

高校生の「探究」や大学生の「卒業論文」の研究から、研究者の論文作成や日常生活で起こる疑問の解決まで、このサイトが大活躍すること請け合いです!