inexorable
/inéksərəbl/【形】①止められない、避けられない ②容赦のない、情け容赦ない、冷酷な ③頑固な、説得できない、融通の利かない
✅ 超絶暗記法
inexorableは「in(否定)+ex(外へ)+ora(祈り、口に出す)+able(可能)」で覚える!
→「どれだけ祈っても、口で懇願しても状況を変えられない!」
→止めることも、説得することも不可能な、避けられない運命や出来事を鮮明にイメージしよう!
【例文&日本語訳】
・Climate change is an inexorable threat, advancing steadily despite warnings from scientists worldwide.
「気候変動は止めることのできない脅威であり、世界中の科学者の警告にもかかわらず着実に進行している。」
【解説】
語源はラテン語の inexorabilis(祈りや説得で変えられない)。本来「いくら祈ったり頼んだりしても変えられない」という意味から、「止められない出来事」「容赦のない態度」「頑固で説得できない人」を指すようになった。気候変動や運命的な出来事など、抑えることが不可能な状況の描写に頻繁に使われる単語。
【関連用語】
・relentless /riléntlis/「容赦ない、執拗な」
▸ inexorableと似た意味だが、relentlessは「何度も繰り返し迫ってくる」ニュアンス。
relentless criticism「執拗な批判」
・unstoppable /ʌnstɑ́pəbl/「止められない」
▸ 強い勢いで進み、物理的に止めることが不可能というイメージ。
unstoppable force「止められない力」
・unyielding /ʌnjíːldiŋ/「頑固な、譲らない」
▸ 意志が強く、簡単に譲歩しない態度。
unyielding determination「揺るぎない決意」
・merciless /mə́ːrsiləs/「容赦ない、冷酷な」
▸ 相手に同情を一切示さない冷酷さを強調。
merciless attack「情け容赦ない攻撃」
・inevitable /inévitəbl/「避けられない、必然的な」
▸ より運命的・必然的な意味合い。
inevitable consequences「避けられない結果」
【原ちゃんPOINT】
- an inexorable rise/increase/decline「止められない上昇/増加/減少」は頻出表現。
- 副詞形はinexorably(容赦なく、止められず)。Climate change is inexorably progressing.「気候変動は容赦なく進行している。」
- 「人」に用いる場合、「頑固で説得不能」という意味。an inexorable opponent「頑固で融通の利かない相手」。
【知っ得豆知識】
19世紀フランスの文豪ヴィクトル・ユーゴーは、小説『レ・ミゼラブル』で運命や歴史を描写する際に「inexorable」を多用。以来、文学において「絶対的で抵抗不可能な運命」を描写する表現として定着した。