
【Flotilla】
A flotilla of ships departed from Barcelona to the Gaza Strip Sunday with humanitarian aid and activists on board in the largest attempt yet to break the long Israeli blockade of the Palestinian territory by sea. The maritime convoy of about 20 boats and delegations from 44 countries is claimed to be the largest attempt to date to break the Israeli blockade of the Gaza Strip by sea, which has now lasted 18 years.
日曜日、人道支援物資と活動家を乗せた船団がバルセロナからガザ地区に向けて出港した。これは、パレスチナ自治区に対する長期にわたるイスラエルの海上封鎖を突破する史上最大の試みである。44カ国からの代表団を乗せた約20隻の船からなるこの海上船団は、現在18年間続いているガザ地区に対するイスラエルの海上封鎖を突破する史上最大の試みとされている。
【出典】2025年8月31日 CNN Flotilla leaves Barcelona in biggest attempt yet to break Israeli blockade of Gaza | CNN
<<flotillaとは?>>
⇒ 「船団」「小艦隊」
小型船舶の集団、特に軍事組織では2つ以上の小型軍艦戦隊からなる編成単位。転じて、大量の何かを表現する際にも使用される。
<<flotillaを使った例文チェック>>
★ A flotilla of ships departed from Barcelona to deliver humanitarian aid to Gaza.
「船団がガザに人道支援物資を届けるためバルセロナから出港した。」
★ The maritime flotilla faced interception by the Israeli navy in international waters.
「海上船団は国際水域でイスラエル海軍による拿捕に直面した。」
★ Climate activist Greta Thunberg joined the flotilla to challenge the blockade.
「気候活動家のグレタ・トゥーンベリが封鎖に挑戦するため船団に参加した。」
<flotillaの類語と使い分け>
★ convoy : 「護送船団」。軍事的な護衛を伴う船団や車列。
★ fleet : 「艦隊」。より大規模な船舶の集団、特に海軍の編成。
★ armada : 「大艦隊」。歴史的に大規模な軍事艦隊を指す。
★ squadron : 「戦隊」。軍事組織における特定の任務を持つ船舶群。

<<単語深堀りコラム>>
・軍事用語として、2つ以上の小型軍艦戦隊からなる編成単位を指します。
・現代では人道支援船団の文脈でも頻繁に使用され、特にガザ船団事件で国際的に注目されました。
2010年の「Mavi Marmara事件」では、イスラエル軍がガザ向けの人道支援flotillaを襲撃し、10名の活動家が死亡する事件が発生。この事件により、flotillaという言葉は国際政治の文脈で重要な意味を持つようになりました。
また、比喩的に「a flotilla of changes(大量の変化)」のように、多数の何かを表現する際にも使われる表現力豊かな単語です。