「~を英語で言うと?」流行りの日本語を英語に直そう!

「不要不急の」「不要不急の外出」を英語で言うと?

「不要不急の」を英語で言うと?

「不要不急の」は英語で “non-essential and non-urgent” や “unnecessary and non-urgent” と表現します。シンプルに “non-essential”(必須ではない)とだけ言うこともよくあります。

夏場の猛暑や熱中症への注意喚起では、「不要不急の外出を避けるように」と言われますが、英語では次のように言えます:

Avoid non-essential outings during extreme heat.
(猛暑時には不要不急の外出を避けてください。)

Please refrain from unnecessary outdoor activities to prevent heatstroke.
(熱中症予防のため、不要不急の屋外活動は控えてください。)

英語で説明すると?

★ Fuyou-fukyu means avoiding activities or outings that aren’t absolutely necessary or urgent, especially during heatwaves to prevent heatstroke.
(不要不急とは、特に熱波の間に熱中症を防ぐため、絶対に必要または緊急でない活動や外出を避けることを指します。)

会話例

A: “It’s dangerously hot today. Should we go out shopping?”
B: “Maybe tomorrow. Let’s avoid non-essential trips today.”

Aさん:「今日は危険なほど暑いけど、買い物行く?」
Bさん:「明日にしよう。今日は不要不急の外出は避けよう。」


豆知識

日本では夏になると毎日のように「不要不急の外出を控えて」という呼びかけを聞きますが、実は海外(特に欧米)では、暑さ対策のアドバイスとしては「水分補給(stay hydrated)」「涼しい場所にいる(stay cool)」などが主流です。「non-essential trips」のような外出自粛の表現は、暑さ対策では珍しく、日本ならではの表現なのです!