原田英語ジャーナル

英語教師を20年やってわかったこと50選(英語版+英語朗読音声つき)

中学・高校で英語を教えて20年。
その中で気づいたことを、50項目にまとめました。

教室の中で、生徒たちの成長やつまずきを見続けてきて、英語の力とは何か、勉強とは何かを改めて考えるようになりました。
これは単なるノウハウではなく、現場で見えた「英語を学ぶ人のリアル」です。

英語を教える人にも、学ぶ人にも、何かのヒントになればうれしいです。

英語教師を20年やってわかったこと50選

1. 英語が話せないのは「能力」よりも「勇気」の問題である。

2. 間違えることを恐れる人は、永遠に上達しない。

3. 文法を完璧にしてから話す人は、一生話せない。

4. 発音よりも「伝える気持ち」が通じる英語を作る。

5. 「ネイティブのように話す」より「自然に伝わる」が100倍大事である。

6. 英語を話せる人ほど、実は失敗の数が多い。

7. 単語を覚えるより、「使った回数」を増やせ。

8. 勉強より”英語で遊ぶ時間”が、最強の勉強法。

9. 「文法苦手です」は、伸びしろの宣言。

10. 英語力は「継続力」で決まる。センスではない。

11. 聞き取れないのは、耳じゃなく「知識」が足りない。

12. 音読は筋トレ。1日やっても変わらないが、1年で別人になる。

13. 英語日記は”最強の鏡”。サボると心まで映らない。

14. 「海外行けば話せる」は幻想。日本でも話せる人は山ほどいる。

15. “使わない英語”は24時間で消える。

16. 英語は「理解」より「慣れ」である。

17. リスニングは「聞こう」とするより「流そう」とする方が伸びる。

18. 英語の壁は”恥ずかしさ”が作っている。

19. 教科書は基礎、英語は現場で育つ。

20. 学校英語を馬鹿にする人ほど、話せない。

21. 続ける人は「モチベ」じゃなく「習慣」で動く。

22. 英語は”完璧”を目指すと”継続”を失う。

23. 勉強時間よりも「英語に触れる回数」が勝負である。

24. スマホは敵にも味方にもなる。

25. SNSは世界最大の英会話教室。

26. 英語が上手い人は、質問が上手い。

27. 英語が苦手な人は、「恥をかく勇気」をまだ出していないだけ。

28. 成長が止まるのは、「間違いを直されなくなった時」。

29. 「聞かれたらどうしよう」より「伝えたい」を優先。

30. 勉強法を探す時間で、1ページでも読め。

31. 辞書は使うほど味方になる。

32. “英語の勉強”を”英語でやる”と、世界が変わる。

33. 上達の秘訣は「楽しんでるフリ」から始まる。

34. 文法は「ルール」じゃなく「リズム」である。

35. 英語を学ぶと、人の考え方まで柔らかくなる。

36. 習慣化とは「やらないと気持ち悪い状態」を作ることである。

37. “分かったつもり”が最も危険。

38. 教えることで、最も深く学べる。

39. 英語力は「自分の人生の語彙力」である。

40. 学びを止めた瞬間、英語は錆びる。

41. 英語を使う人は、人生の選択肢が増える。

42. 「英語で何がしたいか」がない人は、続かない。

43. 自信は”できた回数”の積み重ねである。

44. 勉強仲間は、最強の推進力である。

45. 「自分なんか」に勝つのが英語学習である。

46. 英語ができる人ほど、謙虚に学び続けている。

47. 語学は、性格を映す鏡である。

48. 英語を話すと、自分の新しい人格が生まれる。

49. “伝えたい”がすべての原動力である。

50. 英語は”教科”ではなく、”生き方”だ。

50 Things I Learned from 20 Years of Teaching English

【音声】


 

1. Not being able to speak English is more a matter of “courage” than “ability.”

2. Those who fear making mistakes will never improve.

3. Those who wait to speak until their grammar is perfect will never speak.

4. “The desire to communicate” creates English that gets through better than pronunciation does.

5. “Being naturally understood” is 100 times more important than “speaking like a native.”

6. People who can speak English have actually made the most mistakes.

7. Increase “the number of times you use words” rather than memorizing them.

8. “Time spent playing in English” is the strongest study method, better than studying.

9. “I’m bad at grammar” is a declaration of potential for growth.

10. English ability is determined by “persistence,” not talent.

11. Not being able to understand is due to lack of “knowledge,” not your ears.

12. Reading aloud is like weight training. One day won’t change you, but one year will make you a different person.

13. An English diary is “the strongest mirror.” When you skip it, even your heart won’t be reflected.

14. “You’ll be able to speak if you go abroad” is an illusion. There are plenty of people in Japan who can speak.

15. “English you don’t use” disappears in 24 hours.

16. English is more about “getting used to it” than “understanding.”

17. Listening improves more when you try to “let it flow” rather than “trying to listen.”

18. The wall in English is created by “embarrassment.”

19. Textbooks are the foundation; English grows in the field.

20. Those who look down on school English are often the ones who can’t speak.

21. People who continue are driven by “habit,” not “motivation.”

22. When you aim for “perfection” in English, you lose “continuity.”

23. “The number of times you’re exposed to English” matters more than study time.

24. Smartphones can be either an enemy or an ally.

25. SNS is the world’s largest English conversation classroom.

26. People who are good at English are good at asking questions.

27. People who are bad at English simply haven’t yet mustered “the courage to be embarrassed.”

28. Growth stops when “you’re no longer corrected for mistakes.”

29. Prioritize “I want to communicate” over “What if someone asks me something?”

30. Read one more page in the time you spend looking for study methods.

31. The more you use a dictionary, the more it becomes your ally.

32. When you “do English study in English,” the world changes.

33. The secret to improvement starts with “pretending to enjoy it.”

34. Grammar is “rhythm,” not “rules.”

35. Learning English softens even the way people think.

36. Building a habit means creating “a state where it feels uncomfortable not to do it.”

37. “Thinking you understand” is the most dangerous.

38. You learn most deeply by teaching.

39. English ability is “the vocabulary of your own life.”

40. The moment you stop learning, English rusts.

41. People who use English have more choices in life.

42. People without “what they want to do with English” won’t continue.

43. Confidence is the accumulation of “the number of times you succeeded.”

44. Study companions are the strongest driving force.

45. English learning is about conquering “I’m not good enough.”

46. The better someone is at English, the more humbly they continue to learn.

47. Language learning is a mirror that reflects personality.

48. When you speak English, a new personality of yourself is born.

49. “The desire to communicate” is the driving force behind everything.

50. English is not a “subject” but a “way of life.”